続きはこちら

容量が一杯になり以降下記に続きます。



http://en-ide-cart2.blog.so-net.ne.jp/


https://en-ide-cart3.blog.ss-blog.jp/

開設以来のアクセス数は
累計: 1,252,921
です。

スタイラスチップの拡大写真は多分、一番多いのではないかと思います。
舶来カートリッジは高級機でも接合が多くて驚かされます。
舶来カートリッジはチップ落ちが多いようです。
昔のカートリッジは安くても無垢のダイヤが多いようです。
無垢か接合かはカタログからは分からず、モデルによっては、製造時期によって
接合だったり無垢だったりします。
テクニクス EPC-202はそのいい例です。
接合も無垢もどちらも存在します。

参考になれば幸いです。

この記事へのコメント

nadarex
2018年05月05日 00:44
弦楽器をしっとりと聴かせてくれるカートリッジをご教示下さい。
2018年05月26日 22:18
シバタ針系がいいと思います。
中古でもよければ
ビクター 4MD-1X とかどうでしょうか?